最後の文化祭

娘の高校最後の文化祭に行ってきました。
壁画コンクールに命をかけていましたが
今年優勝すればなんと三連覇!
 
夕方、ヤッター!  メールが来ました。
大きさは、畳4,5枚分あります・・・
毎年担任の先生が登場します。お気の毒です・・・
 
 じつは今年、このコンクールは計画に無かったらしいのですが
美術部一同の連署をもって、コンクール実行を訴えに娘は職員室に
なぐりこんでいったらしい・・・(泣訴?)
美術部の顧問にはお世話になりました・・・
 

夏のパンツ

Stadio Clipというメーカーの服は高いけれど
着やすくて素材がとてもいいのです
 
実家のある登米市の「ふるふる」というお店でちょっぴり取り扱っています。
あとは名取のエアリにもあります。
 
そこの通信販売で半額セールの麻のタックスカートを購入したところ
フリーサイズなので超ガボガボ。
でも麻100%でとても涼しそうだったので
思いきってパンツを作りました。
 
ベルトの部分はそのまま利用し、
スカートの丈いっぱいに取ったのでサブリナ丈です。

麻がしわしわになるので、いっそパジャマ代わりにしてしまいました。

厚手ですが、さらさらした肌触りです。

 

洗濯乾燥機

デジカメを買ったあと、以前から おだてて、なだめすかして 使用していた
全自動洗濯機が、空回りの音とともにご臨終・・・とあいなりました。
 
何しろ毎日のことなので、急いで知り合いの電気屋さんに問い合わせました。
 
でも、急いではいたものの、せっかく購入するんなら
いまどきドラム式の乾燥機付だよなぁ~と思っていたので
東芝のヒートポンプエコ洗濯乾燥機以外はいやだったのです。
(メーカーは電気屋さんが東芝のお店だったので、外は検討しなかった)
 

上から入れるタイプだと、毛布などを引き上げなければならず
肘が痛くてひどかったのです。
おばあさんは、背が低いので、底まで手が届かないし。
 

で!!昨日とうとう届きました!!
何しろドラム式なので、ほとんど水を使わないのです。
一度の洗濯で、今までのタイプの半額の水道代・電気代だって!!
 
脱水後もしばらく回転しているので、しわも少ない・・・
乾燥は2時間ほどですが、これは毎日使用しなくとも良い機能。
 
 
なんか、2枚重ねの毛布とかジャケットなどもふわりと仕上がるとかで
嬉しくなってしまいます・・・
 
以前おじいさんが入院していた時、洗濯物を持ってきて明日また・・・なんていうとき
干す暇がなくて大変でした。
本当に便利な世の中ですね。
洗濯後は、概算で料金が表示されます・・・
今朝は洗濯・すすぎ・脱水までで
15円でした。 ハハハ・・・励みになります。
 
あんまりはしゃぎ過ぎてドラムをじっと眺めていたら
目が回って具合悪くなってしまいました・・・スマイル

デジカメ

今まで使用していたデジカメ、Panasonic LUMIX の電源が OFFにしても切れず、
いちいち乾電池を抜き差ししていたので、今回安いデジカメを購入しようと思い立ちました。
本当はペンタックスで出している マイクロ一眼レフも(penというやつ)欲しいのですが
何しろ不精なので、手軽に利用できるものでないと長続きしないのです。
 
で、選んだのが、Canon Power Shot A480(アマゾンにて11000円、ヤマダ電機で13900円ポイント2085円付)

↑色は、初めてレッドにしました。ボディがやはりアルミっぽいので、シルバーだと安っぽい・・・

画素数は1010万画素です。とくにスーパーマクロモードは、この程度のカメラにしては優秀で

最高1cmまで近寄ってもぼやけません。

私のように花や虫を撮影するものにとっては使いやすい。

 

人間の場合は、本当に毛穴まで見えてしまいますが・・・・

↑そして何よりコンパクト。携帯電話より小さいです。

外出先のことを考えて、乾電池型にこだわっています。

バッテリータイプは超薄型にはなりますが、

パワー不足になりがちでチャージャーもって歩かないといけないし・・・

ボディのふくらみは、乾電池タイプのため。

夜景長押しモードもあります。車のヘッドライトなどがラインになる・・・あれですね。

 

 

お盆のアナフィキラシー

お盆なのに、玄関先のヒイラギ南天がばさばさしていたので
下の草を抜き取り、余分な枝を払っていました。
すると、右手の甲にちくり、みるとアシナガバチが二匹
ぶんぶん飛び回っていました。
葉の裏には、蜂の巣が・・・
 
「ぎょえ~~~」
 
急いで家に入り、指されたあたりを一生懸命吸いました
すると今度は口の中に違和感が・・・
上の唇がみるみる腫れてきました。
手のひらは特に痛みもなく、吐き気もしなかったので
とりあえず氷でがんがん冷やし
キンカン(アンモニアがたっぷりということで)を塗り
牛乳を飲みました(解毒ということで?)
 
お盆で早朝だったので病院には行かなかったのですが
次の日には手の甲が腫れあがってしまい
痒くてしかたないので
月曜日にやっと病院にいきました。
 
症状を聴いて医者は、2度目ですか ? と。
そういえばたしか高校二年生のとき
唇をスガリにさされ、腫れたことがありました。
 
「ああ、やっぱりね。同じ場所が過剰に反応しますから・・・
次は三回目ですから、さされたらすぐに救急病院へ行って下さい。」
「???なんで???」
「呼吸器官が腫れて息ができなくなったり、強度のショック状態で
死ぬ人もいるんですよ。」
「ひょえ~~~」号泣
 
以来、庭には出ていません・・・バラ

うにうにうに

先だって、低気圧が近づいたころ
沖にぶら下げているウニのかごを引き上げてきたらしく
20こほど頂きました。
お盆のお客様のために
1時間かけて、きれいに剥き
実は、リードクッキングペーパー(薄いスポンジタイプのもの)
にならべ、冷凍しました。
時期が過ぎているので、
粒が大きめであまりおいしくはないのですが・・・
 
やっと剥き終わって、酢で紫に染まった指の色を抜いていたところ
ピーンポーン。「ウニもってきたよー」と
またまた10こいただきました。
 
もうめんどうなので、四つに割ってワタだけを除去。
そのまま皿ごと冷凍しました。
冷凍ウニ、結構解凍がうまくいって
剥き方が上手だと褒められました・・・
だって25年間もやっているんだもの・・・

トリチェリの原理なのかな

先日実家のかたずけをてつだっていたら、
古い鳥かごやえさ入れがでてきました。
その中に鳥の水タンクがあったのですが、
これが大変不思議。
逆さにして下部の小さい穴が開いていているところから
タンクにいっぱい水を入れます。
元に戻すと、出口の水の受け皿の部分だけに水がたまり、
鳥が水を飲むとタンクから減った量だけ出てくる仕組みです。
 

 
どうしてあふれないのでしょうか?
タンクの中の水にかかる圧力と、ウケ口にある水にかかる
圧力が等しいかららしい・・・
気圧の現象で、多分トリチェリの原理というもののようです・・・
間違っていたらごめんなさい・・・
 
レトロチックなので、オリヅルランの子株を入れました。
水がなくならないのでいい塩梅です・・・