完璧な病室

小川洋子の小説です。

相変わらずクリアな、においの無い小説だなあ、と。

この人の実際の生活ってどんなかなって思ってしまいます。

死を間近にした弟を介護する姉が、その病室の完璧なさま(生活臭のなさ)に

深く感じ入っているお話しなのですが、

弟の死に対する思いや担当の医師に対する思いが、魂をうちふるわせて云々というより

周囲の状況の静謐さからしんしんと読み手に伝わるという感じです。

自分まで透明な人間になってしまいそうな(しかしピュアといった様ではなく)

そんな小説です。

かんぺきな

小説直江兼続北の王国

 
久々の長篇
 
上杉景勝の家臣でありながらも、太閤秀吉より三十万石を賜った男・直江山城守兼続。
主君・景勝との深い魂の絆を胸に秘め、合戦の砂塵を駆け抜けた彼は、戦国乱世に勇名を馳せる。
だが、己の歩むべき真の道を見いだした時、天下取りの争いに背を向け、北の大地に夢を託すのだった。
米沢の名藩主・上杉鷹山が師と仰いだ戦国武将の、凛々たる生涯を描いたロマン大作。amazonより
 
といった内容です。
大河ドラマは見ていないのですが、うちにあったので読んでみました。
本人はとてもハンサムだったらしいです・・・
 
戦国ものは
名前と領国が覚えられないのと、婚姻関係が複雑なのであまり読まないのですが、
これはおもしろかった。
以前司馬遼太郎の国取り物語を全三冊読みました。
このときもやめられなくて土日ずっと読みっぱなしでした。(20年以上前です)
やめられない理由の一つに名前を忘れちゃうという事もあるのですが・・・
 
著者の童門冬二さんは、美濃部東京都知事の秘書官で、退職後小説家になった方。
内容は結構個人の趣味のウンチク満載ですが、それが逆に私は楽しかったです。
 
言葉遣いも丁寧で現代風だし、取り付き易い印象でした。
まず、直江兼続が何者なのかいとう事を大変分かりやすく説明してくれています。
主従関係を微妙な心理面から分析しています。
取り巻く人々が魅力的。石田光成などは賛否両論でしょうが、出っ歯とかかかれています。
歴史小説と畏まらず、気軽に読めます。
 

れる・られる

れる・られるの使い方

する・されるの使い方

このごろちょっと気になることです。

「苦手な人に、笑顔で話しかけられる」

コレは二つの解釈ができます。

1.自分は、苦手な人でもきちんと笑顔で話すことができる。(可能)

2.自分の苦手な人から、笑顔で話しかけられてしまう。(受け身)

また、「窓口に来られますか?」も、

1.窓口にお出でになりますか(敬語として)

2.(何らかの不自由を伴う人に)窓口に来ることができますか

といった解釈があります。

「される」も

「説明された」は

1.説明をうけた(受け身)

2.ご説明いただいた(敬語として)

の意味があるでしょう・・・

ここで間違っていると思うのは、敬語としての部分です。

文法のことはよく分からないけれど、話し言葉としてはほぼ定着していますよね。

話手がいるので、百歩譲ってニュアンスとして理解できるかな、と。

でも文章でみると気に障ります。

面倒くさくても、動詞又は補助動詞そのものに敬語的な語句があるので、使って欲しいなあと思います。

自分は重々気をつけているつもりですが、誤りがあればご指摘ください・・・・

今回はちょっとまじめなお話でした。

デセプション・ポイント

またまた、ダン・ブラウンの上・下巻にわたるサスペンス本です。

ちょうど「天使と悪魔」と「ダヴィンチ・コート゛」の間に書かれたものらしいのですが、

これもまた一日の出来事を場面が目まぐるしく変わる例の書き方で書かれています。

歴史モノではなく、むしろパズル・パレスのように

アメリカの諜報部とかホワイトハウスとかNASAが出てきて

政治モノになっています。

物語のキーになっているのが、隕石の中の化石です。

それに翻弄される男女の物語・・・というのはお約束の展開ですが、

これまたずいぶんダイナミックなものになっていて、原子力潜水艦まででてきます。

いつもこれらの主人公は、自分の意志に関係なく拉致されるかのように事件と関わりあってしまうのが面白いといえば面白いですね。

映画にしたらSFXを駆使してもずいぶんお金がかかるだろうなと思います。

しかし、今まで読んだ「パズル・パレス」「ダヴィンチ・コード」「天使と悪魔」のどれにもいえることですが、

ものすごく色々な分野にわたって詳しく調べているんだなと思います。

今回も、アメリカの政府組織やホワイトハウスの内部、隕石の成分や深海生物、超音速旅客機

深海火山、最新鋭のNASAの探知装置・・・そして意外な真犯人。

映画にするんだったら断然コレがいいなと思います。(制作費を考えなければ)

で

動画なのに・・・

動画サイトでYouTube

をよく利用していますが、動画なのに絵画を紹介しているサイトがありました。

ローレンス・スティーブン・ラウリーというイギリスの画家の絵画を素朴な音楽にのせて紹介しています。

これらの絵はシンプルで冬っぽくて可愛いですよ。

ズームアウトすると色々な効果が期待できるんですね。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Wd4BwGbM_kg

ヘルシーメニューエビフライ

先日、長年使用していた、オーブンレンジがお亡くなりになりました。

ちょうど、翌日Y電機の広告が入ってきたので観ると、今オーブンはスチームの時代!

スチームオーブンレンジが8万円台です。

のどから手がでるほどほしかったのですが、実際オーブンを使用してみれば、

日常使う機能ってあまり無いのも事実。

お年寄りたちは、電子レンジのダイヤル式しか使わないし・・・(こちらはなんと20年選手)

で、妥協の産物としてPソニックのオーブン23000円也を購入しました。

上下二段になっていて庫内も広い。

スチームは無いけれど天板を利用して湯煎が出来るから充分でしょう・・・

で、今朝やってみたのがオーブンで作るノンフライエビフライです。

所要時間は約18分。

どうやって揚げるのかというと、その仕掛けはパリパリパン粉を作ることでした。

予め、フライパンにオリーブオイルを薄く引き、パン粉をチリチリ炒って色を付けるのです。

塩コショウしたえびに小麦粉卵をつけ、パリパリパン粉を衣として付けるのです。

これだけで体裁はエビフライ!

上段に天板を入れ、オーブンシートの上に並べてチン!お任せモードなので詳細は分からないけど

多分220度程度の温度で18から20分だと思います。

ついでに回りに冷凍フライドポテトをおいといて、更に下段にパンのみみかりんとうの下ごしらえを

入れておけば、それだけでおやつと弁当のおかず2品!

仕上がりは、普通のエビフライと全然違わず、油っぽくない。多分誰も気づかなかったに違いない。

パンのみみかりんとうは、うちの隠れヒットメニューで、サンドイッチを作った後は必ず登場する高カロリー菓子です。

8枚分のみみを5センチほどの長さにきったモノを、レンジかオーブンでかりかり状態にする。

レンジだと3分くらいかな。

フライパンにバターを50から60グラム入れ焦げないように溶かし、その中に投入。

グラニュー糖を上からまんべんなく降りかける。甘みを出すために塩少々。

娘のクラスでも大好評です。カロリー高いけど。

仙人掌

おばあさんの実家からいただいたさぼてんです。
ポキッと途中から折ったのを
サボテン用の砂に押し込んでいただけなのに
知らないうちに根元に子株ができていました。
カワイイっ!
 
←こちらもへし折ったのを
植えていたら、二年目にしてわき目が伸び始めました。
冬なのに新芽がすくすく伸びています。
砂の間からも目が伸びています。
季節関係ないのかな?