トランプ

先日東京の渋谷Bunkamuraで娘が購入したトランプです。
大好きなミュシャのトランプなのでまず始めに『七並べ』をしました。
するとやはり予想通り!同じ数字を並べると四つのカードはどれも共通な部分があったのです。
P1030352 いっそパネルにして貼ってしまいたいくらいステキなトランプです。
 
 

毎月新聞

またまた佐藤雅彦の本登場。
何が惹かれるかって、佐藤雅彦は痒くない所にまで手が届いちゃうから大好き。
 
この本はA4版で結構大きいけれど、見開いて一つのテーマを読むことができ、
三コマ漫画もついています。
日常の出来事をよく考え分析して言葉で示してくれています。
 
以前、漫才コンビ「いつもここから」の山田一成氏との共著「やまだ眼」を読んで感激したのは、
何でこうなのかよくわかんないけど、「いつもこうだから」で納得していた出来事を、きちんと教えてくれたこと。
例えば「自分で書いた漢字、間違っていないのにその字に見えないことがある。」とか
「海やプールで遊ぶって、どうやって遊んでいいか分からない時がある。」という疑問を解説してくれるのです。
(ま、それを疑問に思う人っているかわかんないですけど・・・)
 
この本の表紙から気に入っちゃって古本で買ったのですが、表紙にのっかっていたテーマは
「じゃないですか禁止令」 (記事的には古いですが・・・)
読んで全く同感。
外国のお菓子を前にして、「これもらっていいですか、ほら、私達ってレア物に弱いじゃないですか。」
といった女学生の言葉に対しての分析。
この言葉の力は、個人の欲望のカムフラージュ。
誰かがその言葉を使うと同時にそれは既成の事実と化してしまう
でも「わたしはこれが欲しいんですっ」といえばいいんでしょ?
また、このずるい言い方がとても便利でいろんな所に浸透してしまう、周りが使っていると
自分も知らず知らずのうちに感染してしまうのは脅威だ・・・なぁーんてことがかいてあります。
 
ほかにもうなづける内容が盛りだくさんです。
ピタゴラスイッチやだんご三兄弟、ばざーるでござーるなどの
ヒットメーカーならではの切り口に新鮮な印象を受けました。
毎月新聞絵もかわいいですよ。
 

草取り

風が強い日でしたが、花壇の草はかまわずよく伸びます。
ミニバラの植え替え時なので、花粉対策を万全にし
庭に出ました。
冬の間に枯れてしまった葉の影から今年の葉が出てきています。
都忘れも新芽を覗かせていますし、チューリップのつぼみも大きくなりました。
草のあいだに大きなしろい花びらが二三枚からまっています。
ああそうか・・・下ばかりみているから・・・
毎年草取りをすると始めて咲いていることに気がつくモクレンの花びらです。
夕方の月をバックに・・・
P1030297

もちもちぱん

昭和製粉で出しているもちもちパンミックス・・・
手軽に作れてチーズ風味で美味しい・・・
今朝は、バレンタインの製菓用チョコの塊があったので
中に入れてみました。
P1030292
オーブンで15分で出来上がり。
中身がゴマなどなら良いのですが、
チョコのように塊だと
冷めるとしぼんでしまいますからご用心。
 
P1030294

めかぶ

 
わかめのメカブを大量にいただきました。
ゴミ袋で一つ・・・・コレを一人で刻むのは至難の業である。近所に差し上げましょう。
P1030282 近所におすそ分けしてもまだまだありました。
仕方がないので細かくたたいて
冷凍保存することにしました。
まず、大なべにお湯をにたたせて、さっとくぐらします。
P1030283するってえと・・・
 
こんなにきれいな緑色になります。
P1030284
 
それをひたすらまな板の上で細かく刻むっ!
刻む事30分。見よっ、このたたきメカブの山をっ!
ジプロックで3つ分できました。(肩凝った)
P1030287
 
さらにこのとろとろした塩梅・・・フードプロセッサでなせる業ではない・・・・
P1030290 おばさんのうちではフードプロセッサで5分でできたって・・・今度買お。

東京の春

東京に行ってきました。

春真っ盛り!皇居のお堀の枝垂桜も見ごろでした。

竹橋にある国立近代化美術館で

東山魁夷展をやっていたので見てきました。

すばらしいラインナップ

個人蔵の作品も見ることができるのは、やはりこういった特別展覧会だけです。

襖絵もありましたが、わざわざ和室の部分を鴨居や柱まで作って展示していました。

 

夕方は、渋谷のBunkamuraでルノアール・ルノアール展を見ました。

画家ルノアールと次男で映画監督ののジャン・ルノアールの合同展です。

絵画と絵画の間の壁に映画を投影していて、両方一時に鑑賞できる企画でした。

息子の映画に父親の絵画の影響がかなりあったことがわかります。

 

どちらの展覧会も土曜日はかなり遅くまでやっています。

Bunkamuraなんか夜九時まで開館しています。

やはり東京だなあ。

おかげで二件掛け持ちできちゃいました。

 

P1030267 P1030270 毎日新聞社前から竹橋、皇居方面

P1030269←竹橋毎日新聞社のビルです