総ガラスの国立新美術館

以前からその建物は気になっていました。
かの黒川紀章がデザインし2006年に建てられました。
横の筋が何か知りたかったのと、内部空間はどのように利用されているか
興味津々で行ってみました。
折からTheハプスプルグ展も開催していたので観て来ました。

中央の円盤部が中央入り口です。

私は地下鉄代々木線乃木坂駅の6番から降りたら

そのま美術館の地階になっていました。

日展も開催していたので、常設展がどこにあるか全く分かりませんでした。がっかり

横の筋は、おびただしい数のガラス板でした。

長さは立て板の幅と同じ。

曲線に合わせて一枚一枚つくったのでしょうね。ぜいたく・・・

ここは二階フロアー。左は三階へのエレベーターです。

吹き抜けになっているので一階フロアーが見下ろせます。

円錐形を逆にしたようなのが三階のレストラン

奥に見えるもう一つの円錐が二階のレストランです。

空中庭園のようですね。

単純に考えると三階の方が面積が広いわけです。

帰りは正面の坂をおりて青山墓地の方に出ました。

東京ミッドタウンも見たかったのですが、方向が逆なのでやめました。

イルミネーションが大変きれいなのだとか・・・

ちなみにこの美術館に隣接して日本芸術協会のビルがあります。

来年の4月にはルノワールが来るようです。

ハプスブルグ展は、大変良かった。

マリア・テレジアの肖像画が見たかったのですが、

思ったより小さかったのと、エリザベート妃の有名な肖像画が

ものすごいでかさだったこと。

シャーベット専用の6つの小さなバスケットかぶら下がったような陶器が

ひとつひとつピンクのカメオが施され、それが王や王妃の肖像になっているのが大変印象的でした。

 

ピエロのブローチ

木曜日は、センターに一人で勤務なので
大変暇です。
とはいえ遊んでいるわけにもいかず・・・
いつもは、文書作成やウエスづくりをしています。
で、今週は裁縫箱を持ってきて
ピエロ人形のブローチを作成しました。
出来る限り小さく、
顔や手足に張りを持たせるのがコツ・・・
レースで囲うのが難しかったです。

一応リバティの生地を使用しています。

時間があるとはいえ、4時間かかっちゃいました。